2006年02月23日

ニンテンドーDSLite

 そろそろ日記を書かないとなあと思いました。さすがに3週間もあけるとな…

 今回は、3月2日発売「ニンテンドーDSLite」の話題です。
 DSの品薄が1月から続いているため、Liteの発売でなんとか打開したいわけですが、どうやらそれは出来なさそうですね。
 3月2日から2週間で50万台、3月中に100万台を出荷する予定ですが、ある情報筋によると、生産中に不適合が起きたらしく、予定より出荷を抑えざるを得ない状況です。そのため販売側に入荷数を伝える事が出来なくなり、予約もまだ殆ど始まっていません。

 特捜室でLite不具合のニュースを出すか迷ったんですが、これは掲載見合せという事にしています。3日に掲載したDSを中国で大量生産うんぬんというニュースは、上手く辻褄が合ったから掲載したわけです。
 Liteの場合、不具合で発売前から躓いているということが確信できるまで掲載はだめですよね。

 まあ、予約が始まったら、僕もLiteをネットで買おうかなと思ってます。競争率すごい高いけどorn
posted by にんてんまん at 00:15| Comment(0) | TrackBack(3) | ニンテンドーDS

2005年12月05日

おいでよどうぶつの森 日記

 「おいでよどうぶつの森」ではWi-Fi通信が出来るため、僕も色々な村に行ってなれていこうと思います。

 4日深夜に「きりきり村」に行ってきました。村に行ってどうしようとか、メッセージ打つのにやたらと時間がかかるので、一人でおどおどしていたんですが、優しいみなさんに励まされ、色々とお土産ももらっちゃいました。
 が、なぜか回線が切れてしまい、あえなくエラーになっちゃいましたorn

 ま、不慣れだったんですが、楽しくお話が出来て、「おお、これぞWi-Fi」という感じでした。
 これからも色々な村に訪ねたいと思っているので、よろしくお願いします。

 ……うちはDIONのADSLなんだけど、なんでこんな時に切れるんだ?
    乗り換えちゃうか ←でも光は未開通な地域の住民
posted by にんてんまん at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ニンテンドーDS

2005年11月26日

「おいでよどうぶつの森」を買いました

 amazonで注文していた「おいでよどうぶつの森」が届いたので、早速遊んでみました。新ブログ初投稿はこれにしたいと思います。

 一言で言うと、前作のものがうまく受け継がれて、バージョンアップしたという感じ。ほのぼの感もあるし、音楽もリラックスできるやさしい音楽です。まだ30分ほどですが、大きいことだけまとめました。

 変わったところ
  ・役場ができた(交番や郵便局がなくなった)
  ・関所ができた(駅がなくなった)
 良くなった所
  ・空が見れる(花火大会とかが楽しみ)
  ・髪型やぼうし、服を自由に変えることができる
 マイナスな部分
  ・時計がいじりにくい(金稼ぎの時とか便利だったのに。)
  ・アイテムにファミコンがないらしい

 という感じです。僕は2作目からのユーザーですが、時間については少し不満があります。夜中が中心の人は少し不便かもしれません。ファミコンがなくなったのも、少し寂しいものがあります。
 とりあえず、こんな感じです。

 ところで、村に遊びに行ってみたい&来てみて、なんていう人はコメント欄やメール(nintenman_21@yahoo.co.jp)でともだちコードや名前を教えてしてください。
 僕はこんな感じです↓
  ・にんてん村 の にんてんまん
  ・ともだちコード 0687-7949-4938
  ・自由な時間帯 PM9:00〜AM1:00
   ↑この時間帯は村にいることが多いです。
 教えてくれたら必ず行きますし、門も開けておこうと思いますので、どうぞ気軽に連絡してください。
posted by にんてんまん at 00:23| Comment(0) | TrackBack(2) | ニンテンドーDS

2005年04月13日

メテオスプレイ中

 突然ですが、4月初めに「メテオス」と「役満DS」を購入しました。
 どちらともなかなかいい感じです。
 今日は、「メテオス」についてのお話。

 マイ「メテオス」のカウント集は、13日午後20時現在で
  ・はじめての起動   4月2日 16:21
  ・総起動回数     12回
  ・総起動時間     4時間52分
  ・シンプル回数    11回
  ・スタートリップ回数 6回
  ・チャレンジ回数   6回
  ・タイムアタック回数 58回
 こんな感じです。

 見て分かるとおり、タイムアタックに偏っています。「2分間プレイ」のみを、今日だけで約30回やってしまいました。やっぱり桜井さんの言うとおり、メテオスは長期戦には向いていないかもしれません。

 そんな僕はDS付属のタッチペンでプレイしていましたが、どうしても42000点の壁を乗り越えれません。

 こんなへたっぴな僕には無理なゲームなのか…

 そう思ったその時、ふと目に止まったのは電子辞書に付属していた1本のペン。
 桜井さんの言葉が頭をよぎる。(ひそレポの)
「自分用のスタイラスを手に入れるのも良いのではないかと思う。」

 これだ!

 さあペンを持ち替えてプレイ開始。

 おおっ!

 そんなこんなで、僕の今の記録は51220点です。
 果たして、この点数が高いのかどうかは分かりませんが僕なりに満足。もちろんこの先も極めて生きたいと思っております。

 さて、記事も書き終わったし、打ち上げてくるか。


◎関連リンク
 ・メテオス公式サイト

 ちなみに、ひそレポ(隠しページ)も公式サイトにあります。トップページにある、信号を発信している物体をどうにかするとは入れます。
 70ページ以上とかなり見ごたえがあるので、見てみてはいかがでしょうか。
posted by にんてんまん at 22:16| Comment(0) | TrackBack(1) | ニンテンドーDS

2005年04月10日

コロステに不具合、マーベラス正式発表

 今日は、「牧場物語 コロボックルステーション」についてのお話です。
 以前、当サイトでもバグが起きているなんていってましたが、正式にマーベラスが不具合についてのお知らせを掲載しました。
 コロボックル関連と地下室関連ですか。しかし僕は、依頼をキャンセルしたことも地下室を作ったこともないので、なんとも言えないです。
 「上記以外に画面が乱れるとのお問い合わせを頂いておりますが」とも書いてあるけど、僕の場合はほぼすべてがその症状で、「画面を切りかえると〜」といっても殆どの場合、画面が乱れた時にはもう既に手遅れなんです。もうどうしたら良いものかと。

 マーベラスには、もっと入念にデバックをして貰いたかった。ゲームがストップなんて、ちょっといただけない問題ですね。


◎関連リンク
 ・「牧場物語コロボックルステーション」(ニンテンドーDS)に関するお詫びとお知らせ
  (マーベラスインタラクティブ)
 ・コロステ中にバグが!(特捜室の日誌)
posted by にんてんまん at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ニンテンドーDS

2005年03月23日

コロステ中にバグが!

 先日書いたとおり、引き続き「牧場物語 コロボックルステーション」をプレイ中。
 牧場生活も板につき、やっとすんなりと進めれるようになったと思ったその時!

 バグったー

 家から出たら、赤っぽい砂嵐が出て、そのままゲームがフリーズ。
 リセットしてまた途中から始めたわけですが、さっきのバグを皮切りに、5〜10分の感覚でゲームがフリーズするようになってしまいました。
 特に多い症状は、
 @マップの次のゾーンへ行ったら上画面が黒くなった
  (そのままフリーズ)
 A小屋などの増築時に、場所選択画面で砂嵐
  (カーソルなどは動くし、選択もできる)
 B普通の時もマップが砂嵐な感じに
  (その部分にはいけないが、ロードで直る)  など。
 バグは冬が特に多いようです。(関連リンクの「バグ 技&解消」にて)

 しかも、一生懸命やった後にこうなるから… 
 しっかりしてくださいよーマーベラスさん…

 「しあわせの詩」でも不具合があったので、コロステでも、何かあるかもしれませんね。
 ってか、何とかしてください。

◎関連リンク
 ・コロステ攻略掲示板バグ 技&解消
 (「牧場物語 コロボックルステーション」完全攻略さんのサイト内)
posted by にんてんまん at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ニンテンドーDS

2005年03月21日

「牧場物語 コロボックルステーション」レビュー

 今日は、先日僕が購入した「牧場物語 コロボックルステーション」のレビューをしたいと思う。なぜなら、発売&プレイ開始から5日が経過し、もうそろそろこのソフトについて分かってきたのではないかと思ったからである。

◎はじめに
 なお、レビューは今回が初めてなので、何かおかしい点があったらご容赦ください。
 僕のレビューは、まず「良い点」、次に「悪い点・改善点」、次に「このソフトは…」、最後に「点数」を100点中何点か、という感じに進めていきます。
 なお、内容紹介やストーリーは一切省くので、知りたい場合は最後にある「関連リンク」をご覧ください。

◎レビュー
 プレイして5日が経過し、現在1年目・冬の5日です。このゲームでの楽しみは、牧場経営とほのぼのした住人とのふれあいですね。牧場物語シリーズ初めての僕ですが、なかなか楽しくプレイしております。
 プレイしてのまず良い点1つ目は、ゲーム内に説明が用意されていて、分かりやすい所。「コロボックルステーション」の『チュートリアル』からは、作物や牛などの育て方等がわかり、自宅の本棚からは作物の育つ様子や各お店についてなどが分かります。
 2つ目は、農場が広いという点ではないでしょうか。まあ、最後になれば狭くなるのかもしれませんが、最初は無限の可能性を感じますね。農場以外にも畑にできる場所がありますし。
 3つ目は、メインとメニュー画面に分かれている点は、操作性の向上という点でとてもいい感じです。1画面だととても時間がかかってしますでしょうしね。

 では次に悪い点の1つ目は、体力が少ない・わからないという点で、これはかなり不満ですね。畑を耕すとか、水をやるとか、牛などの世話とか、ほぼすべての行動に体力を必要としているので、すぐにスタミナ切れ。しかも道具を装備しないと数値も分からないので、主人公の動きを頼りにするしかありません。すると、すぐに倒れてしまうので、不自由です。
 2つ目は、どこに何があるのかわからないという点。店の場所も分からないうえ、最初はいけない場所も多く、行動が不自由。
 3つ目は、時間が経つのが早いという点。農作業をしていても、すぐに時間がたってしまいます。遠くに行っても何もできないということも結構多く、やっぱり行動の自由があまりないですね。

 このソフトは、自由度が少ないという感じです。せっかくの牧場生活なので、もっとのんびりとやっていきたいですね。不満はそこだけなんですけどね。惜しい。
 生活の中で「時間」と「体力」に結構気を使う必要があります。(これは実生活と一緒か?)
 点数は「85点/100点」で、僕的おすすめソフト。どうぶつの森系が好きな人は、このソフトもどうぞ。また、都会の暮らしに飽きている人、農家を夢見る人などもお勧め。
 情報が少ないのが惜しいですけど、やってみれば面白いところが見つかると思います。
 1度やってみては?

◎関連リンク
 ・牧場物語 公式サイト
 ・「牧場物語 コロボックルステーション」公式サイト

◎今回のレビュー
 『牧場物語 コロボックルステーション』
  発売/2005年3月17日 価格/5040円(税込み)
  ジャンル/牧場シミュレーション 人数/1人用
  メーカー/マーベラスインタラクティブ
posted by にんてんまん at 22:18| Comment(1) | TrackBack(0) | ニンテンドーDS

2005年03月19日

Nintendogs CM公開

 Touch-DS.jpにて、NintendogsのCMが公開されました。
 タイトルは「Nintendogs ただいま編」で、久しぶりにUtadaさんが登場しました。
 Utadaさんの飼う犬(名前:しんちゃん)の特徴などを紹介していて、犬と共に生活するということを重点にし太内容でした。CMは、15秒版と30秒版があり、15秒版の場合は犬の特徴などは内容に含まれていません。
 Touch-DS.jpでは同時に、「My Life with Nintendogs!(DSで犬と暮らす生活)」と「My First Touch! DS(ニンテンドッグス体験シーン総集編)」も公開されています。
 あと、DSを新登場のカラーに変化させることができるものもあり、見ごたえのある内容になっています。

 Nintendogsは、これから発売に向けて、様々なプロモーション展開をしていくとの事なので、4月が楽しみです。


◎関連リンク
 ・Touch-DS.jp−Nintendogs!
posted by にんてんまん at 23:17| Comment(0) | TrackBack(1) | ニンテンドーDS

2005年03月15日

DSニューラインナップ 発表

Touch-DS.jpにて、『全く新しいエンターテインメントソフト』が発表されていました。
 詳しくは公式サイトで。

◎関連リンク
 ・Touch-DS.jp


 本当はもっと記事が長かったのに…
 「投稿する」を押した瞬間にエラーになって、記事消えちゃったよ。すいませんがもう簡単モードで。
posted by にんてんまん at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ニンテンドーDS

2005年03月12日

ニンテンドーDS まとめ記事

 GDCで公表された、DS関連の項目をまとめておきます。

ネットワークについて
 ・世界中のWi-Fiホットスポットを通じて、ネットワークで遊べるサービスを今年後半に開始
 ・対応ソフトとして「どうぶつの森DS」を開発中
 ・サービスは無料で行われる

本体出荷について
 ・日米で400万台出荷
 ・欧州での出荷を開始すれば、600万台に到達する予定

 DSのワイヤレスについても、E3で詳細が発表される予定です。


◎関連リンク
 ・GDCでの岩田社長の基調講演の記事(Nintendo iNSIDE)
posted by にんてんまん at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ニンテンドーDS

2005年03月04日

エレクトロプランクトン

 さて、ニュースです。ソフトの発売が決定しました。
 ニンテンドーDS向けに、「エレクトロプランクトン」が4月7日(木)に発売されることになりました。ジャンルは「メディアアート」、価格は4800円で、ヘッドホンが同梱されるようです。
 このソフトは岩井俊雄さんプロデュースで、過去にSFCで「サウンドファンタジー」と言う作品を発売しています。
 内容を一言で言うと、プランクトンをタッチやマイクで操作して音楽を奏でる、という物のようですね。

 公式サイトがオープンしています。サイトでは、ソフトの紹介や岩井さんについて、プレイ映像、壁紙ダウンロードなどがあります。

 このソフトは「すっごく欲しい!」って訳ではないですが、「さわってみたい」と思わせるような感じのソフトです。ま、それが任天堂ソフトの魅力ですか。購入につながるかは別として。
 とりあえず、今後も要チェック。


◎関連リンク
 ・エレクトロプランクトン 公式サイト
posted by にんてんまん at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ニンテンドーDS

2005年03月02日

DS「Nintendogs」、4月21日発売

 4月発売予定だった、DS「Nintendogs」が、4月21日発売となりました。
 パッケージは3種類用意し、犬は15種類のうちそれぞれ5種類と遊ぶことができます。
 同時に、公式サイトもオープンしています。サイトでは、パッケージや犬の種類、壁紙のダウンロードがあります。今後もメニューがオープンしていくようです。

 同ソフトは、女性層などにも人気があり、ニンテンドーDSの期待策とされていて、ハード普及の起爆剤にもなりそうです。


◎関連リンク
 ・Nintendogs 公式サイト
 ・Nintendo iNSIDE
 ・jeuinfo

3月2日 21:45 更新
posted by にんてんまん at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ニンテンドーDS

ニンテンドーDSに4つの新色

 ニンテンドーDSに、新色が発売されるようです。
 新色は、3月24日に「グラファイトブラック」「ピュアホワイト」、4月21日に「ターコイズブルー」「キャンディピンク」の計4種類を発売する予定です。
 現在の「シルバー」を含めると5種類となります。
 3月・4月ともに、春のソフトラッシュを見込んだもののようで、ソフトと共に、更なる売り上げが期待できます。


◎関連リンク
 ・ITmedia Games
 ・ニンテンドウファナティクス
 ・QUITER

3月2日 21:40ごろ 更新
posted by にんてんまん at 16:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ニンテンドーDS

2005年02月26日

「アナザーコード」やってます

 24日に発売された「アナザーコード 2つの記憶(公式サイト)」。アドベンチャーとか謎解きが好物な僕がほっとけるわけもなく、Amazonで即購入。25日に届いて、うんうん唸りながら、現在第3章をプレイ中です。
 エドワード家で起きた出来事とか、アシュレイとディーの事とか、「なぜパパは屋敷に?」とか、「何でエドワード家は…」とか、進んでいくうちに疑問が増えたり解決したり。
 なかなか手が放せないソフトです。これはもうクリアまで突っ走るしかありません。

 まだ買ってない皆さん!パズル系や謎解き系が好きな方、小説や物語・ドラマが好きな方、ぜひお勧めですよ。引き込まれてしまう要素満載です。
posted by にんてんまん at 22:51| Comment(0) | TrackBack(1) | ニンテンドーDS

2005年02月25日

「ニンテンドーDSダウンロードサービス」スタート

 主要都市の販売店で、「ニンテンドーDSダウンロードサービス」がスタートします。
 期間は、2月26日〜3月21日です。

 配信内容は、「メテオス体験版」「直感ヒトフデ体験版」「大合奏バンドブラザーズ追加楽曲」の3本です。
 バンブラの楽曲は、「とことこヨッシー★」「アシュリー」「ジャングルビート」「パルテナのかがみ:Aセット」「スライダー」「パルテナのかがみ:Bセット」の6曲です。
 ジャングルビートとスライダーは、バンブラ公式にあるものと同じだと予想されます。

 方法は、サービス実施店の体験台の付近でDS本体の「ダウンロードプレイ」を選択し、その後表示されるメニューでソフト名を選択してダウンロード、と言う感じです。バンブラの場合は、ソフトも必要です。

・ダウンロードプレイの注意
 メテオスとヒトフデは、DSの電源を切ると、内容が消えてしまいます。切った場合は、再度ダウンロードする必要があります。
 ※バンブラは、ソフトに記憶されます。

 まあ、実施店舗が「全国主要都市」となっているので、地方のプレイヤーにはまだまだ不便そうですね。


◎関連リンク
 ・ニンテンドーDS ダウンロードサービス
posted by にんてんまん at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ニンテンドーDS

2005年02月22日

有栖川氏、Touch-DS.jpにて「アナザーコード」を語る

 Touch-DS.jpに、小説家の有栖川有栖氏による、24日発売のDSソフト「アナザーコード」の批評が公開されました。
 文章は3部構成で、後ほど「アナザーコード」のアドバイスも掲載されるようです。

・僕の直感での感想は…
 公式ホームページでの掲載なので、そのソフトの良い点ばかりを言い、悪い点はまったく言っていないことが多いので、あまり好きではありません。そういう点では、今回もそうでした。
 でも、このソフトの要点は述べているし、「さわれる推理小説」と言うように、小説だという所を重点においた文章なので、読みごたえはあります。


◎関連リンク
 ・Touch-DS.jp 有栖川有栖氏「アナザーコード」を語る。
posted by にんてんまん at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ニンテンドーDS

2005年02月12日

Touch-DS.jpに「アナザーコード」CM掲載

 Touch-DS.jpに、24日発売予定の「アナザーコード 2つの記憶」のCMとストーリー、いろいろな方々の体験ムービーが公開されました。
 ここでは、CM内容をお伝えします。
 内容は「さわれる推理小説」と印象的なキャッチコピーの後、DSをプレイしているユースケサンタマリアさんが登場します。『ホコリまみれの絵画の謎』『ピアノに隠された音階の謎』等に悩みながらも最後は「そうか!」とひらめいた、という内容です。
 ユースケさんがマイクで「あーあー」と言っているので、どこかでマイクを使う場面があるのは確実です。
 CMは3種類あり、紹介したものが「探偵編」で30秒、それをそれぞれの謎で分けた「ピアノ編」「絵画編」が15秒です。

 全体的に見て、非常に謎めいた内容になっていました。


◎関連リンク
 ・Touch-DS.jp My First Touch! アナザーコード!
 ・アナザーコード 公式サイト
posted by にんてんまん at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ニンテンドーDS

2005年02月10日

「アナザーコード 2つの記憶」サイト更新

 24日発売の『アナザーコード 2つの記憶』の公式サイトが更新されました。そのレポートと感想をお伝えします。
 今まではムービーのみが置いてありましたが、今日の更新で2つのメニューが追加されました。
 『2つの事件・2つの記憶』では、主人公「アシュレイ」、冒険の舞台となる「ブラッド・エドワード島」、アシュレイの夢の中に居る少年「ディー」と、物語中での重要な事が記されています。
 『探索の手引き』では、物語を進めるにあたってのヒントが記されています。これを見ると、このソフトのシステムがわかります。
 今日はじめて訪れるという人は、『ムービー』も必見です。見てみると、映像の中に引き込まれてしまうような不思議な感覚になり、この物語の奥の深さを感じることができます。

 アナザーコードは、ニンテンドーDSの期待作だと言えるでしょう。
 僕の購入も決定です。やっぱり、物語の奥の深さと謎解きに惹かれてしまいます。

 ぜひ一度、公式サイトを見ることをお勧めします。


◎関連サイト
 ・「アナザーコード 2つの記憶」公式サイト
posted by にんてんまん at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ニンテンドーDS

2005年01月27日

Touch-DS.jp、一部のコンテンツを復活

 ニンテンドーDSプロモーションサイト「Touch-DS.jp」ですが、24のリニューアルで無くなった一部のコンテンツを復活していくです。
 現在は、Utada関連CMやコンセプト映像等を見ることができる「メディアギャラリー」が利用可能になっています。
 その他、2月1日には「My First Touch! DS」が再公開予定となっています。


◎関連リンク
 ・Touch-DS.jp
posted by にんてんまん at 23:23| Comment(0) | TrackBack(1) | ニンテンドーDS

2005年01月26日

ニンテンドーDS 本体・ソフト出荷修正

 本日発表された業務・財務状況によると、ニンテンドーDSの出荷数について変更があるようです。
 本体が3月までに累計600万台出荷(前回発表500万台)、ソフトは1000万台出荷(前回1500万台)となりました。
 本体が好調なのに対し、ソフトは伸びが悪いようです。原因は、本体発売の時に、本体が好調なのに対し、本体1台当たりのソフト購入率が低かったことが言えます。もう1つは、全体的にソフトが品薄になっていた事ですね。「きみしね」や「バンブラ」などが特にそうでした。

 本体出荷も最近鈍っているので、明日は「キャッチ!タッチ!ヨッシー!」共々健闘してくれることを祈ります。
posted by にんてんまん at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ニンテンドーDS