2005年09月13日

HAPPY! MARIO 20th

 HAPPY! MARIO 20th

 今日は「スーパーマリオブラザーズ」生誕20周年です。何とか13日に間に合いました。

 20年前、史上最高のヒットとなった『スーパーマリオブラザーズ(ファミコン)』が発売されてから、もう20年。任天堂&ファミコンが、このソフトで成功したといっても過言ではないくらいの売り上げを誇り、ギネスに登録されています。

 めでたいという事で、僕とマリオの出会いについてでも書いておこうかと思います。
 生まれた時、既に自宅にファミコンがあり、親達が麻雀などをプレイしていたのを見たのがきっかけで、自分も3歳の頃からファミコンをしていました。親戚からソフトを借りた時、その中に「スーパーマリオブラザーズ」が入っていたのが最初だと思います。
 それからというものの、マリオを懸命に操っていましたが、ワールド2をクリア事ができず、この先に何があるんだろうとか思っていました。
 5歳の時、家にスーファミがやってきました。最初はサッカーとかのゲームしかなかったんですが、7歳の時に「マリオワールド」と「マリオコレクション」を買ってもらいました。「マリオワールド」は、攻略本を見ながらでしたが完全クリアした初めてのソフトです。「マリオコレクション」は、少し成長した僕が「マリオブラザーズ」にリベンジし、クリアできたという思い出のソフトです。また、2や3やUSAも初プレイし、この時に、「ゲームって楽しいんだなあ」という気持ちになりました。多分、この頃から任天堂大好きっ子になっていたんだなと思います。
 その後、64が発売されたのを聞きつけ、クリスマスに買ってもらい、もちろん「スーパーマリオ64」をプレイ。8ヶ月かかりながらも自力でスター120個を極めたのは懐かしい思い出。
 GCの「サンシャイン」もシャイン制覇しました。他には、マリオRPGやマリオストーリーやマリオとワリオや6つの金貨などもやりこみました。

 とまあ、こんな風にかなりマリオ寄りの任天堂ファンだったため、ゼルダやFEやスターフォックスを殆ど知りませんでした。 ポケモンを初めてやった時も、「これのどこが面白いんだ」とか思っていたぐらいですから(笑) カービィのスーパーデラックスも、「なんとなくおもしろいかも」ぐらいでしたし(今考えると、もう一度やりたい…)
 この経験の少なさは、サイト運営初期にとても苦労した事の一つでした(まあ、この知識不足さは後でかくかも…) 現在は大丈夫です。運営と共に、色々なソフトの知識がみにつきました。でも、FEやスタフォをやった事ないんですよ…

 え〜と、段々時間も押してきたことですし(現在23:58)、この辺で終わりたいと思います。思い出は、別の機会にということで。

 では最後に。HAPPY! MARIO 20th!!
posted by にんてんまん at 23:59| Comment(57) | TrackBack(2) | その他

2005年04月01日

つぶよりフールネタ。〜任天堂編〜

 エイプリルフールサイト紹介の任天堂編です。笑えるものばかりです。

1つ目「N-Styles
 →3つも記事出してました。とてもいい記事ばかり。
  ・ペブシマリオボトルキャップに不良品混入の疑い
  ・DSの新色登場
  ・HitoriChatの提供開始
  DS新色なんか、「え、ほんとにこれやったの?!」なんて思ったり。
  HiroriChatとか、あってもいいかななんて。
  (僕もDSフレンドがいなくて…)

2つ目「ホコタテブログ
 →こちらは新作ソフトネタが2つ。
  「なめるメイドインワりオ
  「大合奏!バソドブラザーズ-デラックス-
  ついに出ちゃいましたか!な感じの新作ソフト。
  今年一番注目の新作です。価格はそこそこ。

3つ目「ゲームキューブ用タイトル「大玉」方針変更のお知らせ
 →注目作「大玉」がまさかの展開。
  N-Stylesで詳しくやっています。(証拠画像もあり)

 その他もあるようですが、後は省略させてください。サイトさんはすべて呼び捨てにさせていただきました。ごめんなさい。

 また、インパクトのある任天堂関連のエイプリルフールネタサイトを見つけた、または管理人だなんて人はコメントなどでご連絡いただけるとうれしいです。

 エイプリルフールネタのページは4月2日になると消滅する可能性がありますのでお早めに。

 ちなみに、上で紹介したサイトさんにトラックバックさせていただきました。
 後の処理は煮るなり焼くなり、ご自由にお願いします。
 紹介した記事とサイトがかぶっているので、各サイトさんの、僕が一番適していると思った記事にトラックバックさせていただきました。


 22:10〜22:20あたりの時間帯で記事更新をしました。
posted by にんてんまん at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

つぶよりフールネタ。 その1

 みなさんご存知の通り、4月1日は『エイプリルフール』です。今年も、インターネットでも様々なうそが登場し、笑ったり騙されたりと、中には「本当だったらいいのに」とか「やりすぎだろ」とか、色々ありました。
 僕のサイトではネタは用意していませんでしたが…
 さて、ネタがなかった代わりに、本日はエイプリルフールページを種類別で紹介していきたいと思います。

1つ目「実録 サービスを支えるスタッフたち
 →今年もヤフーではネタが仕込んでありました。
  まさか、ドメインも取得するとは。
  一見真面目なページに見えるのがポイントですかね。
  下に『4月1日はエイプリルフールです。』とさりげなく告知。

2つ目「livedoorトップページ」
 →スポーツ新聞を思わせる画像が突然登場。
  たしか「ライブドア5連勝」みたいな内容だったかと。
  テレビのニュースにも出ていましたね。
  ※ちなみに、今は見れないようです。

3つ目「イソプレス うおっち
 →パソコン・メディア関連のうそはこちら。
  いいとこついてきます。

4つ目「窓の社
 →ここもやってます。なかなかな感じで。
  イソプレスにとって窓の社の更新は例年通りですね。

 と、特に僕が気に入ったものを紹介しました。
 まだまだ面白いページはたくさんあります。その他のネタページは「ヤフーニュース エイプリルフール」をどうぞ。

 ちなみに、今回紹介したページは4月2日になると消滅する可能性がありますので、見たい方はお早めに。
posted by にんてんまん at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | その他