どうも、久しぶりです。ブログも特捜室も、両方とも更新が止まっていました。メルマガも遅れましたし、ニュースも掲載していないのがあるような…
こちらは山場を何とか乗り越えたので、明日からは急に暇になっていきそうです。
これからは、ネタ探しをしてページ増やしをやっていく予定です。リニューアル作業も行っていきますので、今度はこっちが忙しくなりそうです。
まあ、とりあえず復帰したという事で。これからもよろしくお願いします。
2006年01月26日
2006年01月11日
トラックバックが
このブログも3ヶ月が経ち、投稿にも慣れてきた頃です。たまにはメンテナンスもするか……
そういう思いで、何の気なしに記事一覧をクリック。
そこには何と、驚愕の事実が!

(とりあえず、このブログの記事一覧を保存した画像をご覧下さい。)
おお、トラックバックが何百件も!
これはこれは、と思い、内容を確認。
…
……
………
…………全部スパムやんかーーー(`∀´;)ーーー !!!!!
なんということでしょう。たまに記事投稿していればいいや真剣に運営をしようと思っていた我がブログに、トラックバックスパムの嵐。
よく見ると、共通点がたくさんあるではないか。
・1月2日から今日にかけて、秒単位で送信
・IPやドメインが同じなのか多い
・上の画像の記事にしかスパムがきていない
で、全部消して、今やっとひと段落というところです。
でもよく考えると、また来るかもしれませんよね。
というわけで、この問題はまた話題にしていきたいと思います。
そういう思いで、何の気なしに記事一覧をクリック。
そこには何と、驚愕の事実が!
(とりあえず、このブログの記事一覧を保存した画像をご覧下さい。)
おお、トラックバックが何百件も!
これはこれは、と思い、内容を確認。
…
……
………
…………全部スパムやんかーーー(`∀´;)ーーー !!!!!
なんということでしょう。
よく見ると、共通点がたくさんあるではないか。
・1月2日から今日にかけて、秒単位で送信
・IPやドメインが同じなのか多い
・上の画像の記事にしかスパムがきていない
で、全部消して、今やっとひと段落というところです。
でもよく考えると、また来るかもしれませんよね。
というわけで、この問題はまた話題にしていきたいと思います。
2006年01月08日
マリオが家にやってきた
Amazonで注文した「マリオ&ルイージRPG2」や「もっと(略)DSトレーニング(通称「教授」)」などが家に届きました。今年初の注文です。他にも本やコネクタなどを買ったんですが、それは後のためにとっておきます。
で、今回は「マリオ&ルイージRPG2」の感想などを書いておきたいと思います。「教授」はまだモードをやり切れていないので後回し。
2003年に発売された「マリオ&ルイージRPG」がDSに帰ってきたという感じですが、今回はベビー達も登場するわけです。4人になった事でアクションや謎解きの幅が広がったわけですが……
戦闘中のことを言うと、4人になって少しややこしくなった感じです。今回が初めての方は最初難しいかもしれません。慣れると成功して、テンポ良くなってくるんですけどね。
このソフトの特徴としては、可愛らしくコミカルな雰囲気の世界観が挙げられると思いますが、GBA版をうまく引き継いでいる感じです。でも、マリオとルイージの歩き方が変ですよ(笑) でも、キャラの表情や動きも豊かだし、「マリオワールド」がしっかり作られているんだなあと思います。
フィールドでは、最初は慣れてもらうためなのか簡単な謎解きしか出ていませんが、だんだんと難しくなっていくんでしょう。
全体的に見ると、GBA版を基本とした新しい世界での新しいお話という感じです。前作をクリアした人も、今回が初めてとなる人も、面白く遊べるんではないかと思います。
□関連リンク(公式サイト)
・マリオ&ルイージRPG2(DS)
・マリオ&ルイージRPG(GBA)
□関連リンク(Amazon.co.jp)
で、今回は「マリオ&ルイージRPG2」の感想などを書いておきたいと思います。「教授」はまだモードをやり切れていないので後回し。
2003年に発売された「マリオ&ルイージRPG」がDSに帰ってきたという感じですが、今回はベビー達も登場するわけです。4人になった事でアクションや謎解きの幅が広がったわけですが……
戦闘中のことを言うと、4人になって少しややこしくなった感じです。今回が初めての方は最初難しいかもしれません。慣れると成功して、テンポ良くなってくるんですけどね。
このソフトの特徴としては、可愛らしくコミカルな雰囲気の世界観が挙げられると思いますが、GBA版をうまく引き継いでいる感じです。でも、マリオとルイージの歩き方が変ですよ(笑) でも、キャラの表情や動きも豊かだし、「マリオワールド」がしっかり作られているんだなあと思います。
フィールドでは、最初は慣れてもらうためなのか簡単な謎解きしか出ていませんが、だんだんと難しくなっていくんでしょう。
全体的に見ると、GBA版を基本とした新しい世界での新しいお話という感じです。前作をクリアした人も、今回が初めてとなる人も、面白く遊べるんではないかと思います。
□関連リンク(公式サイト)
・マリオ&ルイージRPG2(DS)
・マリオ&ルイージRPG(GBA)
□関連リンク(Amazon.co.jp)
2006年01月01日
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。簡単ですが、年始のあいさつをしたいと思います。
2006年は「レボリューション」が発売される予定です。ニンテンドーDS同様、革新的なゲームを提供して盛り上がってくれる事を祈りたいと思います。
またDSも2005年の流れを受け継ぎ、「本体機能」や「ニンテンドーWi-Fiコネクション」や「ダウンロードサービス」など様々な独自の利点を利用し、更なる躍進をしてほしいと思います。
サイトの方は3月に2周年を迎えるため、新しいサイトデザインを作って全ページを模様替えを行います。
新サイトのオープンも予定していますし、特捜室のコンテンツも新サイトへ移行を続けていきます。
昨年12月にお伝えした通り、今年はサイトの体制が大幅に変わるだろうと考えています。
何はともあれ、引き続き皆様に活用していただけるようなサイトを目指して運営をしていきますので、よろしくお願いいたします。
2006年は「レボリューション」が発売される予定です。ニンテンドーDS同様、革新的なゲームを提供して盛り上がってくれる事を祈りたいと思います。
またDSも2005年の流れを受け継ぎ、「本体機能」や「ニンテンドーWi-Fiコネクション」や「ダウンロードサービス」など様々な独自の利点を利用し、更なる躍進をしてほしいと思います。
サイトの方は3月に2周年を迎えるため、新しいサイトデザインを作って全ページを模様替えを行います。
新サイトのオープンも予定していますし、特捜室のコンテンツも新サイトへ移行を続けていきます。
昨年12月にお伝えした通り、今年はサイトの体制が大幅に変わるだろうと考えています。
何はともあれ、引き続き皆様に活用していただけるようなサイトを目指して運営をしていきますので、よろしくお願いいたします。