2005年09月13日

HAPPY! MARIO 20th

 HAPPY! MARIO 20th

 今日は「スーパーマリオブラザーズ」生誕20周年です。何とか13日に間に合いました。

 20年前、史上最高のヒットとなった『スーパーマリオブラザーズ(ファミコン)』が発売されてから、もう20年。任天堂&ファミコンが、このソフトで成功したといっても過言ではないくらいの売り上げを誇り、ギネスに登録されています。

 めでたいという事で、僕とマリオの出会いについてでも書いておこうかと思います。
 生まれた時、既に自宅にファミコンがあり、親達が麻雀などをプレイしていたのを見たのがきっかけで、自分も3歳の頃からファミコンをしていました。親戚からソフトを借りた時、その中に「スーパーマリオブラザーズ」が入っていたのが最初だと思います。
 それからというものの、マリオを懸命に操っていましたが、ワールド2をクリア事ができず、この先に何があるんだろうとか思っていました。
 5歳の時、家にスーファミがやってきました。最初はサッカーとかのゲームしかなかったんですが、7歳の時に「マリオワールド」と「マリオコレクション」を買ってもらいました。「マリオワールド」は、攻略本を見ながらでしたが完全クリアした初めてのソフトです。「マリオコレクション」は、少し成長した僕が「マリオブラザーズ」にリベンジし、クリアできたという思い出のソフトです。また、2や3やUSAも初プレイし、この時に、「ゲームって楽しいんだなあ」という気持ちになりました。多分、この頃から任天堂大好きっ子になっていたんだなと思います。
 その後、64が発売されたのを聞きつけ、クリスマスに買ってもらい、もちろん「スーパーマリオ64」をプレイ。8ヶ月かかりながらも自力でスター120個を極めたのは懐かしい思い出。
 GCの「サンシャイン」もシャイン制覇しました。他には、マリオRPGやマリオストーリーやマリオとワリオや6つの金貨などもやりこみました。

 とまあ、こんな風にかなりマリオ寄りの任天堂ファンだったため、ゼルダやFEやスターフォックスを殆ど知りませんでした。 ポケモンを初めてやった時も、「これのどこが面白いんだ」とか思っていたぐらいですから(笑) カービィのスーパーデラックスも、「なんとなくおもしろいかも」ぐらいでしたし(今考えると、もう一度やりたい…)
 この経験の少なさは、サイト運営初期にとても苦労した事の一つでした(まあ、この知識不足さは後でかくかも…) 現在は大丈夫です。運営と共に、色々なソフトの知識がみにつきました。でも、FEやスタフォをやった事ないんですよ…

 え〜と、段々時間も押してきたことですし(現在23:58)、この辺で終わりたいと思います。思い出は、別の機会にということで。

 では最後に。HAPPY! MARIO 20th!!
posted by にんてんまん at 23:59| Comment(57) | TrackBack(2) | その他

2005年09月10日

Yahoo!掲載 その後

 9月1日に、特捜室がYahoo!に掲載されたわけですが、今日で10日立ちました。

 今回は「アクセス数について」をテーマにしようかと思います。
 普段はこんな話はしないんですが、大御所に掲載されたと言う事もあるので、話題に。

 まず、最近のアクセス数を見ていただきたいと思います。(全ページビュー数)

 ・9月1日… 287 ・9月2日… 751 ・9月3日…1222 ・9月4日…1344
 ・9月5日…1131・9月6日… 950 ・9月7日… 883 ・9月8日… 645
 ・9月9日… 458

 2日から上昇し、4日にピークの1344を記録。普段が約300なので3倍以上に。トップページは2日〜8日ずっと200以上をマーク。現在は波は終わり、徐々にもとのペースに戻りつつあります。

 う〜ん。おそるべし、Yahoo!。
posted by にんてんまん at 12:39| Comment(302) | TrackBack(1) | 運営関連

2005年09月02日

「YAHOO!カテゴリ」に掲載されました

 9月1日、特捜室がYAHOO!に掲載されました。コンテンツは「ニンテンドーDS」「レボリューション」「ソフト発売予定」となっています。

 特捜室が昨年3月にオープンしてから1年半、僕がサイト運営を始めてから2年、実に感慨深いものがあります。

 これは、一つの通過点を特捜室が超えれたのではないかなと。
 これからも、より良いサイト作りに精進していきたいと思います。
posted by にんてんまん at 17:00| Comment(3) | TrackBack(4) | 運営関連