2005年04月30日

連休2日目。やっとデジカメ買った!

 ついに、念願のデジカメを買いました。
 ペンタックスの「Optio S5n」と、128MBのSDカードも買って、ヤマダでポイントがあーだこーだとやって3万○千円でした。

 ふうー。貯金が減っちゃった。

 デジカメ使ったこともないので、今後どうなるか分かりませんが、とりあえずゲーム風景を移していこうかと思います。


 さて、今日はもう1つ。ホームランドが昨日届きました。しかし、自分の部屋でネットプレイをするには10mのLANケーブルが必要なのです。まあ、それも今日買ったんですが。
 明日配線して、早速プレイしていきたいと思います。
 僕は「にんてんまん」でプレイする予定なので、見つけたら、そっとしてやっといてください。声かけられてもうろたえるだけなので(汗)
 いや、声かけてくれたほうがいいんですが。
 しかし、他にも「にんてんまん」がいるかもしれませんので、慎重にしてください。


 そんな連休2日目でした。


◎関連リンク
 ・ペンタックス Optio S5n 公式サイト
 ・ホームランド 公式サイト
posted by にんてんまん at 21:20| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2005年04月21日

「ぼくは航空管制官2」を買いました

 PC版「ぼくは航空管制官2 東京ビッグウイングComplate」を買いました。 買うといっても、もともと「東京A」というソフトがあって、たまたま優待券があったので購入という感じなんですが。

 男の子なら一度はあこがれるという飛行機のパイロットですが、本作の場合は、空港の航空管制官となって飛行機をスムーズに離発着させるゲームです。
 建物や飛行機がリアルに表現されており、滑走路を飛び立つ姿はなかなかのものです。
 うまく飛行機を進行させていかないとストレスが溜まるので、いかにスムーズに飛行機を離発着させるかというのが、やっぱりポイントなのです。
 ちゃんと考えて飛行ルートやコースを選ばないと、ニアミスになったりするので一筋縄ではいきません。うまく合間を縫ってやっていくというパズル的な要素もあり、なかなかやり応えのある作品です。

 このソフトはシリーズで、他にも「かごしま離島官制」や「小松基地航空祭」、成田、名古屋、沖縄、仙台、関空、新千歳など、バリエーションも豊富です。
 僕は特に新千歳ですね。やっぱり北国の人間だし、日本一の空港なんていわれたら買うしかない(?)でしょう。
 しかし6800円(税込)ていうのがキビシイ。
 タワーSPも欲しいし、さてどうしよう。


◎関連リンク
 ・テクノブレイン(メーカーのサイト)
posted by にんてんまん at 23:20| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2005年04月16日

リニューアルしたドラえもん

 4月15日、リニューアル1回目の「ドラえもん」が放送されました。
 まあ、それに関しては何回か書いているので、今回は新アニメの感想をさらっと。
 ビデオで録画したので(我が家にはHDやDVDレコーダーはないのだ)、今日見ました。

 まずオープニングですが、女子十二楽坊の演奏で、歌はなしでした。
 ドラえもんが青くなった時のことのようですが、やっぱり歌なしは違和感がありました。せめて、「ハイ!タケコプター」ぐらいは声があったほうが良かったのではないでしょうか。

 「勉強べやの釣り堀」「タイムマシンがなくなった!!」「思い出せ!あの日の感動」の3作品が今日放送されたわけですが、さりげなくママ(玉子)とパパ(のび助)の声も新しくなっていますね。
 あとは、のび太の家や、キャラクターの描き方も変わっていました。

 絵に関しては、背景のリアルさとキャラクターのアニメチックさが全然かみ合っていません。
 原作のような画風になったのはいいのですが、やっぱり何か浮いている感じです。

 声は、スネオ・ジャイアン・玉子・のび助は良いと思います。しかし、ドラえもん・のび太・しずかに違和感がありました。一番違和感があってはいけない部分に違和感がありました。
 やっぱり、声が高いのがだめなのでしょうか。

 物語は、原作を生かしているので、これで良いと思います。

 全体的に見ると、「やっぱり慣れ」でしょうか。
 原作通りなのも良い点ですし、キャラクターも割とすぐ慣れるかもしてません。
 声はどうなるか分かりませんが、もうちょっと様子を見てですね。

 やっぱり、幼いころから親しみのあるドラえもんだし、簡単に捨てたくないのです。
posted by にんてんまん at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラえもん

2005年04月13日

メテオスプレイ中

 突然ですが、4月初めに「メテオス」と「役満DS」を購入しました。
 どちらともなかなかいい感じです。
 今日は、「メテオス」についてのお話。

 マイ「メテオス」のカウント集は、13日午後20時現在で
  ・はじめての起動   4月2日 16:21
  ・総起動回数     12回
  ・総起動時間     4時間52分
  ・シンプル回数    11回
  ・スタートリップ回数 6回
  ・チャレンジ回数   6回
  ・タイムアタック回数 58回
 こんな感じです。

 見て分かるとおり、タイムアタックに偏っています。「2分間プレイ」のみを、今日だけで約30回やってしまいました。やっぱり桜井さんの言うとおり、メテオスは長期戦には向いていないかもしれません。

 そんな僕はDS付属のタッチペンでプレイしていましたが、どうしても42000点の壁を乗り越えれません。

 こんなへたっぴな僕には無理なゲームなのか…

 そう思ったその時、ふと目に止まったのは電子辞書に付属していた1本のペン。
 桜井さんの言葉が頭をよぎる。(ひそレポの)
「自分用のスタイラスを手に入れるのも良いのではないかと思う。」

 これだ!

 さあペンを持ち替えてプレイ開始。

 おおっ!

 そんなこんなで、僕の今の記録は51220点です。
 果たして、この点数が高いのかどうかは分かりませんが僕なりに満足。もちろんこの先も極めて生きたいと思っております。

 さて、記事も書き終わったし、打ち上げてくるか。


◎関連リンク
 ・メテオス公式サイト

 ちなみに、ひそレポ(隠しページ)も公式サイトにあります。トップページにある、信号を発信している物体をどうにかするとは入れます。
 70ページ以上とかなり見ごたえがあるので、見てみてはいかがでしょうか。
posted by にんてんまん at 22:16| Comment(0) | TrackBack(1) | ニンテンドーDS

2005年04月10日

コロステに不具合、マーベラス正式発表

 今日は、「牧場物語 コロボックルステーション」についてのお話です。
 以前、当サイトでもバグが起きているなんていってましたが、正式にマーベラスが不具合についてのお知らせを掲載しました。
 コロボックル関連と地下室関連ですか。しかし僕は、依頼をキャンセルしたことも地下室を作ったこともないので、なんとも言えないです。
 「上記以外に画面が乱れるとのお問い合わせを頂いておりますが」とも書いてあるけど、僕の場合はほぼすべてがその症状で、「画面を切りかえると〜」といっても殆どの場合、画面が乱れた時にはもう既に手遅れなんです。もうどうしたら良いものかと。

 マーベラスには、もっと入念にデバックをして貰いたかった。ゲームがストップなんて、ちょっといただけない問題ですね。


◎関連リンク
 ・「牧場物語コロボックルステーション」(ニンテンドーDS)に関するお詫びとお知らせ
  (マーベラスインタラクティブ)
 ・コロステ中にバグが!(特捜室の日誌)
posted by にんてんまん at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ニンテンドーDS

2005年04月06日

任天堂、通期業績予想と配当を上方修正

 任天堂の通期業績予想と期末配当金修正・決定しました。対象は、平成17年3月期(期間:平成16年4月1日〜平成17年3月31日)です。

 業績予想は、経常利益が1400億円(200億円増)、純利益が820億円(120億円増)と、上方修正となりました。
 今回の修正は、為替差益の増加による利益が増えたからのようです。

 また、期末配当金も決定しました。
 期末配当は200円(前回予想:70〜200円)に決定し、中間配当の70円を含めると通期配当は270円(130円の増配)となりました。

 前期は為替差益による利益の減少が多くありましたが、今期は為替差益による利益の増加等の業績の回復で調子が良かったようです。


◎関連リンク
 ・任天堂ホームページ IR情報
posted by にんてんまん at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 任天堂ニュース

2005年04月01日

つぶよりフールネタ。〜任天堂編〜

 エイプリルフールサイト紹介の任天堂編です。笑えるものばかりです。

1つ目「N-Styles
 →3つも記事出してました。とてもいい記事ばかり。
  ・ペブシマリオボトルキャップに不良品混入の疑い
  ・DSの新色登場
  ・HitoriChatの提供開始
  DS新色なんか、「え、ほんとにこれやったの?!」なんて思ったり。
  HiroriChatとか、あってもいいかななんて。
  (僕もDSフレンドがいなくて…)

2つ目「ホコタテブログ
 →こちらは新作ソフトネタが2つ。
  「なめるメイドインワりオ
  「大合奏!バソドブラザーズ-デラックス-
  ついに出ちゃいましたか!な感じの新作ソフト。
  今年一番注目の新作です。価格はそこそこ。

3つ目「ゲームキューブ用タイトル「大玉」方針変更のお知らせ
 →注目作「大玉」がまさかの展開。
  N-Stylesで詳しくやっています。(証拠画像もあり)

 その他もあるようですが、後は省略させてください。サイトさんはすべて呼び捨てにさせていただきました。ごめんなさい。

 また、インパクトのある任天堂関連のエイプリルフールネタサイトを見つけた、または管理人だなんて人はコメントなどでご連絡いただけるとうれしいです。

 エイプリルフールネタのページは4月2日になると消滅する可能性がありますのでお早めに。

 ちなみに、上で紹介したサイトさんにトラックバックさせていただきました。
 後の処理は煮るなり焼くなり、ご自由にお願いします。
 紹介した記事とサイトがかぶっているので、各サイトさんの、僕が一番適していると思った記事にトラックバックさせていただきました。


 22:10〜22:20あたりの時間帯で記事更新をしました。
posted by にんてんまん at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

つぶよりフールネタ。 その1

 みなさんご存知の通り、4月1日は『エイプリルフール』です。今年も、インターネットでも様々なうそが登場し、笑ったり騙されたりと、中には「本当だったらいいのに」とか「やりすぎだろ」とか、色々ありました。
 僕のサイトではネタは用意していませんでしたが…
 さて、ネタがなかった代わりに、本日はエイプリルフールページを種類別で紹介していきたいと思います。

1つ目「実録 サービスを支えるスタッフたち
 →今年もヤフーではネタが仕込んでありました。
  まさか、ドメインも取得するとは。
  一見真面目なページに見えるのがポイントですかね。
  下に『4月1日はエイプリルフールです。』とさりげなく告知。

2つ目「livedoorトップページ」
 →スポーツ新聞を思わせる画像が突然登場。
  たしか「ライブドア5連勝」みたいな内容だったかと。
  テレビのニュースにも出ていましたね。
  ※ちなみに、今は見れないようです。

3つ目「イソプレス うおっち
 →パソコン・メディア関連のうそはこちら。
  いいとこついてきます。

4つ目「窓の社
 →ここもやってます。なかなかな感じで。
  イソプレスにとって窓の社の更新は例年通りですね。

 と、特に僕が気に入ったものを紹介しました。
 まだまだ面白いページはたくさんあります。その他のネタページは「ヤフーニュース エイプリルフール」をどうぞ。

 ちなみに、今回紹介したページは4月2日になると消滅する可能性がありますので、見たい方はお早めに。
posted by にんてんまん at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | その他