5月の発売予定が決定しました。
DSトレーニング、ボンバーマン、ぶらぶらドンキーが19日となりました。
DSにも、個性的なソフトが増えてきた感じですね。
※ちなみにこれは、携帯から記事を書いています。初めての試み。
やけに時間がかかってしまった・・・
2005年03月27日
2005年03月25日
特捜室について
特捜室トップページにも書いてありますが、管理人の都合により、3月25日〜3月30日の間は、特捜室の更新を中止させていただきます。
なお、この「特捜室の日誌」は、ニュースがあり次第更新いたしますので、よろしくお願いいたします。
更新が再開された時は、特捜室または当ブログでお知らせいたします。
なお、この「特捜室の日誌」は、ニュースがあり次第更新いたしますので、よろしくお願いいたします。
更新が再開された時は、特捜室または当ブログでお知らせいたします。
2005年03月23日
コロステ中にバグが!
先日書いたとおり、引き続き「牧場物語 コロボックルステーション」をプレイ中。
牧場生活も板につき、やっとすんなりと進めれるようになったと思ったその時!
バグったー
家から出たら、赤っぽい砂嵐が出て、そのままゲームがフリーズ。
リセットしてまた途中から始めたわけですが、さっきのバグを皮切りに、5〜10分の感覚でゲームがフリーズするようになってしまいました。
特に多い症状は、
@マップの次のゾーンへ行ったら上画面が黒くなった
(そのままフリーズ)
A小屋などの増築時に、場所選択画面で砂嵐
(カーソルなどは動くし、選択もできる)
B普通の時もマップが砂嵐な感じに
(その部分にはいけないが、ロードで直る) など。
バグは冬が特に多いようです。(関連リンクの「バグ 技&解消」にて)
しかも、一生懸命やった後にこうなるから…
しっかりしてくださいよーマーベラスさん…
「しあわせの詩」でも不具合があったので、コロステでも、何かあるかもしれませんね。
ってか、何とかしてください。
◎関連リンク
・コロステ攻略掲示板「バグ 技&解消」
(「牧場物語 コロボックルステーション」完全攻略さんのサイト内)
牧場生活も板につき、やっとすんなりと進めれるようになったと思ったその時!
バグったー
家から出たら、赤っぽい砂嵐が出て、そのままゲームがフリーズ。
リセットしてまた途中から始めたわけですが、さっきのバグを皮切りに、5〜10分の感覚でゲームがフリーズするようになってしまいました。
特に多い症状は、
@マップの次のゾーンへ行ったら上画面が黒くなった
(そのままフリーズ)
A小屋などの増築時に、場所選択画面で砂嵐
(カーソルなどは動くし、選択もできる)
B普通の時もマップが砂嵐な感じに
(その部分にはいけないが、ロードで直る) など。
バグは冬が特に多いようです。(関連リンクの「バグ 技&解消」にて)
しかも、一生懸命やった後にこうなるから…
しっかりしてくださいよーマーベラスさん…
「しあわせの詩」でも不具合があったので、コロステでも、何かあるかもしれませんね。
ってか、何とかしてください。
◎関連リンク
・コロステ攻略掲示板「バグ 技&解消」
(「牧場物語 コロボックルステーション」完全攻略さんのサイト内)
2005年03月21日
「牧場物語 コロボックルステーション」レビュー
今日は、先日僕が購入した「牧場物語 コロボックルステーション」のレビューをしたいと思う。なぜなら、発売&プレイ開始から5日が経過し、もうそろそろこのソフトについて分かってきたのではないかと思ったからである。
◎はじめに
なお、レビューは今回が初めてなので、何かおかしい点があったらご容赦ください。
僕のレビューは、まず「良い点」、次に「悪い点・改善点」、次に「このソフトは…」、最後に「点数」を100点中何点か、という感じに進めていきます。
なお、内容紹介やストーリーは一切省くので、知りたい場合は最後にある「関連リンク」をご覧ください。
◎レビュー
プレイして5日が経過し、現在1年目・冬の5日です。このゲームでの楽しみは、牧場経営とほのぼのした住人とのふれあいですね。牧場物語シリーズ初めての僕ですが、なかなか楽しくプレイしております。
プレイしてのまず良い点1つ目は、ゲーム内に説明が用意されていて、分かりやすい所。「コロボックルステーション」の『チュートリアル』からは、作物や牛などの育て方等がわかり、自宅の本棚からは作物の育つ様子や各お店についてなどが分かります。
2つ目は、農場が広いという点ではないでしょうか。まあ、最後になれば狭くなるのかもしれませんが、最初は無限の可能性を感じますね。農場以外にも畑にできる場所がありますし。
3つ目は、メインとメニュー画面に分かれている点は、操作性の向上という点でとてもいい感じです。1画面だととても時間がかかってしますでしょうしね。
では次に悪い点の1つ目は、体力が少ない・わからないという点で、これはかなり不満ですね。畑を耕すとか、水をやるとか、牛などの世話とか、ほぼすべての行動に体力を必要としているので、すぐにスタミナ切れ。しかも道具を装備しないと数値も分からないので、主人公の動きを頼りにするしかありません。すると、すぐに倒れてしまうので、不自由です。
2つ目は、どこに何があるのかわからないという点。店の場所も分からないうえ、最初はいけない場所も多く、行動が不自由。
3つ目は、時間が経つのが早いという点。農作業をしていても、すぐに時間がたってしまいます。遠くに行っても何もできないということも結構多く、やっぱり行動の自由があまりないですね。
このソフトは、自由度が少ないという感じです。せっかくの牧場生活なので、もっとのんびりとやっていきたいですね。不満はそこだけなんですけどね。惜しい。
生活の中で「時間」と「体力」に結構気を使う必要があります。(これは実生活と一緒か?)
点数は「85点/100点」で、僕的おすすめソフト。どうぶつの森系が好きな人は、このソフトもどうぞ。また、都会の暮らしに飽きている人、農家を夢見る人などもお勧め。
情報が少ないのが惜しいですけど、やってみれば面白いところが見つかると思います。
1度やってみては?
◎関連リンク
・牧場物語 公式サイト
・「牧場物語 コロボックルステーション」公式サイト
◎今回のレビュー
『牧場物語 コロボックルステーション』
発売/2005年3月17日 価格/5040円(税込み)
ジャンル/牧場シミュレーション 人数/1人用
メーカー/マーベラスインタラクティブ
◎はじめに
なお、レビューは今回が初めてなので、何かおかしい点があったらご容赦ください。
僕のレビューは、まず「良い点」、次に「悪い点・改善点」、次に「このソフトは…」、最後に「点数」を100点中何点か、という感じに進めていきます。
なお、内容紹介やストーリーは一切省くので、知りたい場合は最後にある「関連リンク」をご覧ください。
◎レビュー
プレイして5日が経過し、現在1年目・冬の5日です。このゲームでの楽しみは、牧場経営とほのぼのした住人とのふれあいですね。牧場物語シリーズ初めての僕ですが、なかなか楽しくプレイしております。
プレイしてのまず良い点1つ目は、ゲーム内に説明が用意されていて、分かりやすい所。「コロボックルステーション」の『チュートリアル』からは、作物や牛などの育て方等がわかり、自宅の本棚からは作物の育つ様子や各お店についてなどが分かります。
2つ目は、農場が広いという点ではないでしょうか。まあ、最後になれば狭くなるのかもしれませんが、最初は無限の可能性を感じますね。農場以外にも畑にできる場所がありますし。
3つ目は、メインとメニュー画面に分かれている点は、操作性の向上という点でとてもいい感じです。1画面だととても時間がかかってしますでしょうしね。
では次に悪い点の1つ目は、体力が少ない・わからないという点で、これはかなり不満ですね。畑を耕すとか、水をやるとか、牛などの世話とか、ほぼすべての行動に体力を必要としているので、すぐにスタミナ切れ。しかも道具を装備しないと数値も分からないので、主人公の動きを頼りにするしかありません。すると、すぐに倒れてしまうので、不自由です。
2つ目は、どこに何があるのかわからないという点。店の場所も分からないうえ、最初はいけない場所も多く、行動が不自由。
3つ目は、時間が経つのが早いという点。農作業をしていても、すぐに時間がたってしまいます。遠くに行っても何もできないということも結構多く、やっぱり行動の自由があまりないですね。
このソフトは、自由度が少ないという感じです。せっかくの牧場生活なので、もっとのんびりとやっていきたいですね。不満はそこだけなんですけどね。惜しい。
生活の中で「時間」と「体力」に結構気を使う必要があります。(これは実生活と一緒か?)
点数は「85点/100点」で、僕的おすすめソフト。どうぶつの森系が好きな人は、このソフトもどうぞ。また、都会の暮らしに飽きている人、農家を夢見る人などもお勧め。
情報が少ないのが惜しいですけど、やってみれば面白いところが見つかると思います。
1度やってみては?
◎関連リンク
・牧場物語 公式サイト
・「牧場物語 コロボックルステーション」公式サイト
◎今回のレビュー
『牧場物語 コロボックルステーション』
発売/2005年3月17日 価格/5040円(税込み)
ジャンル/牧場シミュレーション 人数/1人用
メーカー/マーベラスインタラクティブ
2005年03月19日
Nintendogs CM公開
Touch-DS.jpにて、NintendogsのCMが公開されました。
タイトルは「Nintendogs ただいま編」で、久しぶりにUtadaさんが登場しました。
Utadaさんの飼う犬(名前:しんちゃん)の特徴などを紹介していて、犬と共に生活するということを重点にし太内容でした。CMは、15秒版と30秒版があり、15秒版の場合は犬の特徴などは内容に含まれていません。
Touch-DS.jpでは同時に、「My Life with Nintendogs!(DSで犬と暮らす生活)」と「My First Touch! DS(ニンテンドッグス体験シーン総集編)」も公開されています。
あと、DSを新登場のカラーに変化させることができるものもあり、見ごたえのある内容になっています。
Nintendogsは、これから発売に向けて、様々なプロモーション展開をしていくとの事なので、4月が楽しみです。
◎関連リンク
・Touch-DS.jp−Nintendogs!
タイトルは「Nintendogs ただいま編」で、久しぶりにUtadaさんが登場しました。
Utadaさんの飼う犬(名前:しんちゃん)の特徴などを紹介していて、犬と共に生活するということを重点にし太内容でした。CMは、15秒版と30秒版があり、15秒版の場合は犬の特徴などは内容に含まれていません。
Touch-DS.jpでは同時に、「My Life with Nintendogs!(DSで犬と暮らす生活)」と「My First Touch! DS(ニンテンドッグス体験シーン総集編)」も公開されています。
あと、DSを新登場のカラーに変化させることができるものもあり、見ごたえのある内容になっています。
Nintendogsは、これから発売に向けて、様々なプロモーション展開をしていくとの事なので、4月が楽しみです。
◎関連リンク
・Touch-DS.jp−Nintendogs!
2005年03月17日
ホームランド ベータ版
これは、僕が「ホームランド」のベータ版をプレイするまでの道のりを書いたものである。
といっても、ミスばっかりですが。
15日、我が家にホームランドの小包みが。早速箱を開け、ブロードバンドアダプタを取り付け、LANケーブルを差し込み、ディスクを入れ、スイッチオン!
やっぱりホームランドといえばネットプレイでしょう。そう思い、オンラインプレイを開始しようと思ったのだが、接続テストで出てきたものは
「ネットプレイ できません
神様プレイ できません」と、無常な言葉。
ネット系が分からない僕は結局、バッファローの無線の再セット(ルータとかブリッジとか?)をしたり、ソフトを再インストールしたりしたが、LANケーブルを「2」の部分に差し込むだけで解決。
あっけない。
せめて、設定について詳しい解説が欲しかったですね。子供はもちろんですが、大人にも敷居が高くなってしまっている気がします。
そんなわけで、なんとかネットプレイができるようになりました。
みなさんのホームランドをうろついていますので、「にんてんまん」を見かけたら、どうぞお手柔らかにお願いします。
プレイの感想は後ほどまた。
そういえば、クラブニンテンドーの「ピーチ」と、今日発売の「牧場物語 コロボックルステーション」が到着しました。それについても後で。
今から、牧場生活を堪能したいと思います。
といっても、ミスばっかりですが。
15日、我が家にホームランドの小包みが。早速箱を開け、ブロードバンドアダプタを取り付け、LANケーブルを差し込み、ディスクを入れ、スイッチオン!
やっぱりホームランドといえばネットプレイでしょう。そう思い、オンラインプレイを開始しようと思ったのだが、接続テストで出てきたものは
「ネットプレイ できません
神様プレイ できません」と、無常な言葉。
ネット系が分からない僕は結局、バッファローの無線の再セット(ルータとかブリッジとか?)をしたり、ソフトを再インストールしたりしたが、LANケーブルを「2」の部分に差し込むだけで解決。
あっけない。
せめて、設定について詳しい解説が欲しかったですね。子供はもちろんですが、大人にも敷居が高くなってしまっている気がします。
そんなわけで、なんとかネットプレイができるようになりました。
みなさんのホームランドをうろついていますので、「にんてんまん」を見かけたら、どうぞお手柔らかにお願いします。
プレイの感想は後ほどまた。
そういえば、クラブニンテンドーの「ピーチ」と、今日発売の「牧場物語 コロボックルステーション」が到着しました。それについても後で。
今から、牧場生活を堪能したいと思います。
2005年03月15日
DSニューラインナップ 発表
Touch-DS.jpにて、『全く新しいエンターテインメントソフト』が発表されていました。
詳しくは公式サイトで。
◎関連リンク
・Touch-DS.jp
本当はもっと記事が長かったのに…
「投稿する」を押した瞬間にエラーになって、記事消えちゃったよ。すいませんがもう簡単モードで。
詳しくは公式サイトで。
◎関連リンク
・Touch-DS.jp
本当はもっと記事が長かったのに…
「投稿する」を押した瞬間にエラーになって、記事消えちゃったよ。すいませんがもう簡単モードで。
2005年03月13日
ドラえもん、新声優陣決まる ドラ役は水田わさびさん
テレビ朝日系列で放送中のアニメ「ドラえもん」のレギュラー5人の新声優陣が、本日同社公式サイト上で発表が行われました。
新声優陣は、ドラえもん役が水田わさびさん(30)、のび太役が大原めぐみさん(29)、スネ夫役が関智一さん(32)、しずか役がかかずゆみさん(31)、ジャイアン役が木村昴さん(14)です。
新声優陣の平均年齢は68.4歳、新声優陣の平均は27.2歳と、レギュラー5人のは一気に40歳程若返り、4月のリニューアルに相応しい顔ぶれとなりました。
新声優陣は、4月15日の1時間スペシャルから活躍します。
アニメでお馴染みのあのドラ声が聞けるのは、あと1ヶ月ほどです。
新しい声がどのようなものか楽しみなのと同時に、今の声が聞けなくなってしまうのは、とても残念であると言えます。
最終回は録画必見です。
◎関連リンク
・テレビ朝日-ドラえもん ファンのみなさんへ
新声優陣は、ドラえもん役が水田わさびさん(30)、のび太役が大原めぐみさん(29)、スネ夫役が関智一さん(32)、しずか役がかかずゆみさん(31)、ジャイアン役が木村昴さん(14)です。
新声優陣の平均年齢は68.4歳、新声優陣の平均は27.2歳と、レギュラー5人のは一気に40歳程若返り、4月のリニューアルに相応しい顔ぶれとなりました。
新声優陣は、4月15日の1時間スペシャルから活躍します。
アニメでお馴染みのあのドラ声が聞けるのは、あと1ヶ月ほどです。
新しい声がどのようなものか楽しみなのと同時に、今の声が聞けなくなってしまうのは、とても残念であると言えます。
最終回は録画必見です。
◎関連リンク
・テレビ朝日-ドラえもん ファンのみなさんへ
2005年03月12日
ニンテンドーDS まとめ記事
GDCで公表された、DS関連の項目をまとめておきます。
ネットワークについて
・世界中のWi-Fiホットスポットを通じて、ネットワークで遊べるサービスを今年後半に開始
・対応ソフトとして「どうぶつの森DS」を開発中
・サービスは無料で行われる
本体出荷について
・日米で400万台出荷
・欧州での出荷を開始すれば、600万台に到達する予定
DSのワイヤレスについても、E3で詳細が発表される予定です。
◎関連リンク
・GDCでの岩田社長の基調講演の記事(Nintendo iNSIDE)
ネットワークについて
・世界中のWi-Fiホットスポットを通じて、ネットワークで遊べるサービスを今年後半に開始
・対応ソフトとして「どうぶつの森DS」を開発中
・サービスは無料で行われる
本体出荷について
・日米で400万台出荷
・欧州での出荷を開始すれば、600万台に到達する予定
DSのワイヤレスについても、E3で詳細が発表される予定です。
◎関連リンク
・GDCでの岩田社長の基調講演の記事(Nintendo iNSIDE)
レボリューション まとめ記事
昨日、DSやレボリューションに関する様々な情報が発表されたので、まとめます。
まずレボリューションです。
・IBMは、「ブロードウェー(Broadway)」と呼ばれるCPUを開発
・ATIは、「ハリウッド(Hollywood)」と呼ばれるグラフィックチップを開発中
・開発機材は、5月までに配布
・GCとの互換性あり
・DSとのワイヤレスネットワークに密接な関係あり
・今年のE3には、プレイアブル出展しない
また、発売日や価格も明らかにはしない
・今年中には発売しない
とりあえず、GCとの互換があってよかったです。今までの任天堂の据え置き機は互換がなかったので。
ん、と言うことは、レボのメディアはディスクである可能性が高くなりますね。
5月のE3で、更なる詳細が発表される予定なので、それを待ちましょう。
◎関連リンク
・レボのE3出展についての記事(Nintendo iNSIDE)
・岩田社長のGDC基調講演記事(Nintendo iNSIDE)
まずレボリューションです。
・IBMは、「ブロードウェー(Broadway)」と呼ばれるCPUを開発
・ATIは、「ハリウッド(Hollywood)」と呼ばれるグラフィックチップを開発中
・開発機材は、5月までに配布
・GCとの互換性あり
・DSとのワイヤレスネットワークに密接な関係あり
・今年のE3には、プレイアブル出展しない
また、発売日や価格も明らかにはしない
・今年中には発売しない
とりあえず、GCとの互換があってよかったです。今までの任天堂の据え置き機は互換がなかったので。
ん、と言うことは、レボのメディアはディスクである可能性が高くなりますね。
5月のE3で、更なる詳細が発表される予定なので、それを待ちましょう。
◎関連リンク
・レボのE3出展についての記事(Nintendo iNSIDE)
・岩田社長のGDC基調講演記事(Nintendo iNSIDE)
2005年03月04日
エレクトロプランクトン
さて、ニュースです。ソフトの発売が決定しました。
ニンテンドーDS向けに、「エレクトロプランクトン」が4月7日(木)に発売されることになりました。ジャンルは「メディアアート」、価格は4800円で、ヘッドホンが同梱されるようです。
このソフトは岩井俊雄さんプロデュースで、過去にSFCで「サウンドファンタジー」と言う作品を発売しています。
内容を一言で言うと、プランクトンをタッチやマイクで操作して音楽を奏でる、という物のようですね。
公式サイトがオープンしています。サイトでは、ソフトの紹介や岩井さんについて、プレイ映像、壁紙ダウンロードなどがあります。
このソフトは「すっごく欲しい!」って訳ではないですが、「さわってみたい」と思わせるような感じのソフトです。ま、それが任天堂ソフトの魅力ですか。購入につながるかは別として。
とりあえず、今後も要チェック。
◎関連リンク
・エレクトロプランクトン 公式サイト
ニンテンドーDS向けに、「エレクトロプランクトン」が4月7日(木)に発売されることになりました。ジャンルは「メディアアート」、価格は4800円で、ヘッドホンが同梱されるようです。
このソフトは岩井俊雄さんプロデュースで、過去にSFCで「サウンドファンタジー」と言う作品を発売しています。
内容を一言で言うと、プランクトンをタッチやマイクで操作して音楽を奏でる、という物のようですね。
公式サイトがオープンしています。サイトでは、ソフトの紹介や岩井さんについて、プレイ映像、壁紙ダウンロードなどがあります。
このソフトは「すっごく欲しい!」って訳ではないですが、「さわってみたい」と思わせるような感じのソフトです。ま、それが任天堂ソフトの魅力ですか。購入につながるかは別として。
とりあえず、今後も要チェック。
◎関連リンク
・エレクトロプランクトン 公式サイト
2005年03月02日
DS「Nintendogs」、4月21日発売
4月発売予定だった、DS「Nintendogs」が、4月21日発売となりました。
パッケージは3種類用意し、犬は15種類のうちそれぞれ5種類と遊ぶことができます。
同時に、公式サイトもオープンしています。サイトでは、パッケージや犬の種類、壁紙のダウンロードがあります。今後もメニューがオープンしていくようです。
同ソフトは、女性層などにも人気があり、ニンテンドーDSの期待策とされていて、ハード普及の起爆剤にもなりそうです。
◎関連リンク
・Nintendogs 公式サイト
・Nintendo iNSIDE
・jeuinfo
3月2日 21:45 更新
パッケージは3種類用意し、犬は15種類のうちそれぞれ5種類と遊ぶことができます。
同時に、公式サイトもオープンしています。サイトでは、パッケージや犬の種類、壁紙のダウンロードがあります。今後もメニューがオープンしていくようです。
同ソフトは、女性層などにも人気があり、ニンテンドーDSの期待策とされていて、ハード普及の起爆剤にもなりそうです。
◎関連リンク
・Nintendogs 公式サイト
・Nintendo iNSIDE
・jeuinfo
3月2日 21:45 更新
ニンテンドーDSに4つの新色
ニンテンドーDSに、新色が発売されるようです。
新色は、3月24日に「グラファイトブラック」「ピュアホワイト」、4月21日に「ターコイズブルー」「キャンディピンク」の計4種類を発売する予定です。
現在の「シルバー」を含めると5種類となります。
3月・4月ともに、春のソフトラッシュを見込んだもののようで、ソフトと共に、更なる売り上げが期待できます。
◎関連リンク
・ITmedia Games
・ニンテンドウファナティクス
・QUITER
3月2日 21:40ごろ 更新
新色は、3月24日に「グラファイトブラック」「ピュアホワイト」、4月21日に「ターコイズブルー」「キャンディピンク」の計4種類を発売する予定です。
現在の「シルバー」を含めると5種類となります。
3月・4月ともに、春のソフトラッシュを見込んだもののようで、ソフトと共に、更なる売り上げが期待できます。
◎関連リンク
・ITmedia Games
・ニンテンドウファナティクス
・QUITER
3月2日 21:40ごろ 更新