2005年02月26日

「アナザーコード」やってます

 24日に発売された「アナザーコード 2つの記憶(公式サイト)」。アドベンチャーとか謎解きが好物な僕がほっとけるわけもなく、Amazonで即購入。25日に届いて、うんうん唸りながら、現在第3章をプレイ中です。
 エドワード家で起きた出来事とか、アシュレイとディーの事とか、「なぜパパは屋敷に?」とか、「何でエドワード家は…」とか、進んでいくうちに疑問が増えたり解決したり。
 なかなか手が放せないソフトです。これはもうクリアまで突っ走るしかありません。

 まだ買ってない皆さん!パズル系や謎解き系が好きな方、小説や物語・ドラマが好きな方、ぜひお勧めですよ。引き込まれてしまう要素満載です。
posted by にんてんまん at 22:51| Comment(0) | TrackBack(1) | ニンテンドーDS

2005年02月25日

「ニンテンドーDSダウンロードサービス」スタート

 主要都市の販売店で、「ニンテンドーDSダウンロードサービス」がスタートします。
 期間は、2月26日〜3月21日です。

 配信内容は、「メテオス体験版」「直感ヒトフデ体験版」「大合奏バンドブラザーズ追加楽曲」の3本です。
 バンブラの楽曲は、「とことこヨッシー★」「アシュリー」「ジャングルビート」「パルテナのかがみ:Aセット」「スライダー」「パルテナのかがみ:Bセット」の6曲です。
 ジャングルビートとスライダーは、バンブラ公式にあるものと同じだと予想されます。

 方法は、サービス実施店の体験台の付近でDS本体の「ダウンロードプレイ」を選択し、その後表示されるメニューでソフト名を選択してダウンロード、と言う感じです。バンブラの場合は、ソフトも必要です。

・ダウンロードプレイの注意
 メテオスとヒトフデは、DSの電源を切ると、内容が消えてしまいます。切った場合は、再度ダウンロードする必要があります。
 ※バンブラは、ソフトに記憶されます。

 まあ、実施店舗が「全国主要都市」となっているので、地方のプレイヤーにはまだまだ不便そうですね。


◎関連リンク
 ・ニンテンドーDS ダウンロードサービス
posted by にんてんまん at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ニンテンドーDS

2005年02月23日

「プレイやん」、回収・交換へ

 21日に発売した、ポータブルSDカードAVプレーヤー「プレイやん」に不具合があるとして、回収・交換を行うようです。
 内臓のヘッドホン端子を使用すると、音声が左右逆に流れてくるようで、原因は部品によるもののようです。
 対象は、販売したものすべてで、対象者にはメールで連絡しているようです。
 交換品は、3月5日ごろに宅配便で送られてくるので、それと引き換えに不良品を渡すようです。

 ちなみに、オンライン販売のお届けも3月5日以降になるようです。
 3月にならないと新しい「プレイやん」が生産できないんでしょうね。

 まあ、不良があったとはいえ、今回はユーザーのことを第一に考えた素早い対応でしたね。
 最近、任天堂製品の不良が目立ってきましたし、もうちょっと念入りに点検してもらいたいですね。

 とかいう僕は、これを買っていないんですが…


◎関連リンク
 ・任天堂、「プレイやん」音声出力の問題で全商品を交換(Nintendo iNSIDE)
 ・プレイやん 任天堂オンライン販売のページ
posted by にんてんまん at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | アドバンス

2005年02月22日

有栖川氏、Touch-DS.jpにて「アナザーコード」を語る

 Touch-DS.jpに、小説家の有栖川有栖氏による、24日発売のDSソフト「アナザーコード」の批評が公開されました。
 文章は3部構成で、後ほど「アナザーコード」のアドバイスも掲載されるようです。

・僕の直感での感想は…
 公式ホームページでの掲載なので、そのソフトの良い点ばかりを言い、悪い点はまったく言っていないことが多いので、あまり好きではありません。そういう点では、今回もそうでした。
 でも、このソフトの要点は述べているし、「さわれる推理小説」と言うように、小説だという所を重点においた文章なので、読みごたえはあります。


◎関連リンク
 ・Touch-DS.jp 有栖川有栖氏「アナザーコード」を語る。
posted by にんてんまん at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ニンテンドーDS

2005年02月15日

HOMELAND&牧場物語のクラブニンテンドーキャンペーン

 クラブニンテンドー会員限定のキャンペーンが開催されます。
 1つ目は、4月29日発売のゲームキューブソフト「HOMELAND」の体験版を1000名にプレゼントするというものです。すでに公式サイトで体験版プレゼントを行っていましたが、さらに追加してと言うことでしょう。
 公式サイトでは、早期購入キャンペーンなども行っています。
 締め切りは2月25日です。
 2つ目は、3月3日発売のゲームキューブソフト「牧場物語 しあわせの詩」または3月17日発売のニンテンドーDSソフト「牧場物語 コロボックルステーション」のシリアルナンバーを登録した人に、抽選で500名に「大きなぶたさん」、2000名に「小さなぶたさん」のぬいぐるみが当たるキャンペーンです。どちらかを登録すると「小さなぶたさん」に、両方のソフトを登録すれば「大きなぶたさん」も応募したことになります。
 期間は3月3日〜5月9日です。

◎関連リンク
 ・HOMELAND 公式サイト
 ・牧場物語シリーズ 公式サイト
posted by にんてんまん at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 任天堂ニュース

クラブニンテンドー、一部のプレゼントの交換を再開

 クラブニンテンドーマガジンによると、3月1日(火)より、以下のプレゼントが再開されます。

 ・オリジナルデザインコントローラ
  →「マリオ」、「ルイージ」、「クラブニンテンドー」
 ・ニンテンドーサウンドセレクション
  →Vol.1「ピーチ」
 ・オリジナルメモリーカード251
  →「クラブニンテンドー カラー」

 「ピーチ」は再開の要望が多かったので、良かったと思います。僕も交換できなかったので、今回はすぐ手続きしとかないと。


◎関連リンク
 ・クラブニンテンドー
posted by にんてんまん at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 任天堂ニュース

2005年02月12日

Touch-DS.jpに「アナザーコード」CM掲載

 Touch-DS.jpに、24日発売予定の「アナザーコード 2つの記憶」のCMとストーリー、いろいろな方々の体験ムービーが公開されました。
 ここでは、CM内容をお伝えします。
 内容は「さわれる推理小説」と印象的なキャッチコピーの後、DSをプレイしているユースケサンタマリアさんが登場します。『ホコリまみれの絵画の謎』『ピアノに隠された音階の謎』等に悩みながらも最後は「そうか!」とひらめいた、という内容です。
 ユースケさんがマイクで「あーあー」と言っているので、どこかでマイクを使う場面があるのは確実です。
 CMは3種類あり、紹介したものが「探偵編」で30秒、それをそれぞれの謎で分けた「ピアノ編」「絵画編」が15秒です。

 全体的に見て、非常に謎めいた内容になっていました。


◎関連リンク
 ・Touch-DS.jp My First Touch! アナザーコード!
 ・アナザーコード 公式サイト
posted by にんてんまん at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ニンテンドーDS

2005年02月10日

「アナザーコード 2つの記憶」サイト更新

 24日発売の『アナザーコード 2つの記憶』の公式サイトが更新されました。そのレポートと感想をお伝えします。
 今まではムービーのみが置いてありましたが、今日の更新で2つのメニューが追加されました。
 『2つの事件・2つの記憶』では、主人公「アシュレイ」、冒険の舞台となる「ブラッド・エドワード島」、アシュレイの夢の中に居る少年「ディー」と、物語中での重要な事が記されています。
 『探索の手引き』では、物語を進めるにあたってのヒントが記されています。これを見ると、このソフトのシステムがわかります。
 今日はじめて訪れるという人は、『ムービー』も必見です。見てみると、映像の中に引き込まれてしまうような不思議な感覚になり、この物語の奥の深さを感じることができます。

 アナザーコードは、ニンテンドーDSの期待作だと言えるでしょう。
 僕の購入も決定です。やっぱり、物語の奥の深さと謎解きに惹かれてしまいます。

 ぜひ一度、公式サイトを見ることをお勧めします。


◎関連サイト
 ・「アナザーコード 2つの記憶」公式サイト
posted by にんてんまん at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ニンテンドーDS

2005年02月04日

最近の任天堂ニュース

最近の任天堂関連の動きについて

 今週の主な動きはこんな感じです。

posted by にんてんまん at 20:10| Comment(0) | TrackBack(1) | 任天堂ニュース

久しぶりの更新となりました

ほぼ1週間ぶりの更新となりました。
 
 「これからはなるべく毎日更新しよう」

 そういう思いで、26日から記事を書き始めて3日目。
 PCに触れないほど忙しくなってしましました。

 やっと開放されました。
 今日から、引き続き記事を書いて参ります。
 これからもよろしくおねがいします。
posted by にんてんまん at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記